四代目店主のブログ

2025年4月2日

【岐阜市木田のお客様】2階7.5畳の畳表替え施工事例をご紹介します。|隙間補修と美しい仕上がり


岐阜市木田のお客様の畳表替えを施工しました

今回は、岐阜市木田にお住まいのお客様より、2階7.5畳の畳表替えのご依頼をいただきました。

当店のチラシをご覧いただき、お問い合わせをいただいたことがきっかけです。


畳替えのきっかけ|日焼けとささくれによる傷み

お客様のお住まいは築20年ほどで、今回の畳替えは 日焼けによる色褪せ や 畳表のささくれ が気になるためとのことでした。

特に、よく使うお部屋であるため、出入り口やベランダ近くの畳の傷みが激しい 状態でした。

「服に草のささくれがついてしまうことが増えたので、思い切って畳を張り替えようと思った」とのことです。


畳の正しい配置と隙間補修の重要性


お客様は畳の傷みが気になり、ご自身で 畳の位置を入れ替えて使用 されていたそうですが、畳は 1枚1枚、場所と向きが決まっています。

位置を変えてしまうと、畳のサイズが微妙に異なるため うまく収まらない ことが多く、職人としては気持ちの悪い仕上がりになってしまいます。

また、畳は年数が経つと少しずつ痩せて隙間ができる ため、単に張り替えるだけではなく、隙間を調整しながら施工する必要があります。

今回の施工でも、お客様に畳を寄せていくと 隙間が生じる様子を確認 していただき、補修を行いました。

 


使用した畳表と畳縁のご紹介

今回使用した畳表は、草の本数が多く、丈夫な畳表 を採用しました。

また、畳縁には ヤマキ株式会社の「ゆかり」カラーno.2(オリーブ) を使用しました。

抹茶のような爽やかな色合い で、お部屋が明るく仕上がるため、お客様にも大変気に入っていただきました。


畳替え後の仕上がりとお客様の声

施工後、お客様からは 「お部屋が明るくなって、とてもきれいに仕上がりました!」 と喜びの声をいただきました。

畳の隙間補修もしっかり行い、畳本来の配置に戻したことで、見た目も使い勝手も向上しました。

このたびは、南谷畳店にご依頼いただきありがとうございました!

畳の表替え・張り替えをご検討中の方は、ぜひ 南谷畳店 にご相談ください。

お問い合わせは、LINE公式からでも大丈夫です!

友だち追加