2019年6月6日
各務原市 新畳納品
こんにちは。4代目南谷 幸司です。
今回ご紹介するのは、藁床を使用した新畳です。
畳の芯材には、大きく分けて「藁床」と「建材床」の2種類があります。
藁床は昔ながらのもので、藁を40cm程積み重ね、それを厚さ50mm程にまで圧縮して作られています。
特徴としては何と言っても足あたりの良さ。適度な柔らかさがあります。
そして建材床。これは木を細かくしてからさらに圧縮したボードと断熱材を使用して作られたものです。
こちらはお値段は藁床に比べお値打ちにできますが、少し硬さを感じますが、現在ではこれが主流となっています。
最近では、「ケナフボード」と呼ばれる柔らかい物もでてきましたので、こちらもおススメです。
畳を選ぶ際のご参考になれば幸いです。