2018年9月20日
新畳納品!
こんにちは!4代目 南谷 幸司です!
今年の夏は、ホント暑かったですねー!
35度以上の日が何日も続いて、車に乗っても冷房が効かない様な状態でした。
それも少し落ち着いた頃、あの台風21号が…
うちの辺りは、昼の3:00頃から夜2:00位まで停電に。
今までの経験では、停電してもすぐに電気はついてた記憶がありましたが、今回は約12時間程でした。
ロウソクで過ごす時間の長い事!
まだ涼しくなった夜だったから良かったものの、少し前のあの熱帯夜に停電が起きていたらと想像すると、ゾッとします。もう我々は電気無しでは行きていけないと実感しました。
もうこれは、発電機でも買うしかない!って思っちゃいましたよ。
転ばぬ先の杖。備えておいてもいいのかも。
さてさて、畳のお話。
本日ご紹介するのは、新畳。
畳の芯材というのは、最近では建材床といって藁を使ってない物が殆どですが、今回は藁床にこだわれる方でした。
使用した畳表はもちろん国産(熊本県産)。
国産のい草には中国産と違い、粘りがあります。
使い方にもよりますが、国産は長持ちします。
畳を選ばれる際にはぜひぜひ、国産を!