四代目店主のブログ

2025年6月15日

笠松町で仏間の畳替え工事|新築から初回交換、高級「みやび」表で心を込めた施工事例


畳替えというと、「古くなったから取り替える」だけの作業と思われがちですが、実はお客様の生活の節目や思い出と深く関わる、大切なお仕事だと私たちは感じています。

今回、笠松町にお住まいのお客様からご依頼いただいた仏間の畳替え工事は、新築以来はじめての張り替えで、心に残る温かいやり取りとともに、その様子をご紹介させていただきます。


ご依頼のきっかけは「紹介」から

長年のお付き合いのある業者さんから

今回の施工は、いつもお世話になっている業者さんからのご紹介でした。仏間の畳10枚の張替えという内容で、さっそくお伺いすると、70代の奥様が迎えてくださいました。

 

新築以来初めての畳替え

畳は新築当時のままということで、年月とともに擦り切れや凹みが出てきていました。特に出入り口付近の畳は、畳床が見えるほど傷んでおり、奥様もずっと気になっていたそうです。

「見るたびに気になっていたけれど、なかなかタイミングがつかなくて…」とお話されるお気持ちに、私たちも共感しながら、丁寧にご提案させていただきました。


ご先祖様を大切にされるお気持ちに触れて

立派なお仏壇と和室の調和

仏間を拝見すると、とても立派なお仏壇が設えられていました。奥様は「このお仏壇、選ぶのに本当に時間をかけたんですよ」とにこやかに話され、県外まで足を運んで納得のいくものを選ばれたとのことでした。

洋風のお住まいの中に、あえて残された和室。ご先祖様への敬意が感じられる空間でした。

心に残るひと言

作業中に、奥様からこんなお言葉をいただきました。

「今の私たちがあるのは、ご先祖様が頑張ってきてくれたおかげ。だから大切にしたいのよね」

この言葉が心に深く残り、私たち自身の原点も改めて思い出させてくれました。


熊本県産「みやび」表を使用したこだわりの畳替え

高級グレードの畳表を選択

お客様が選ばれたのは、当店で取り扱う中でも高級品にあたる「みやび」表。


生産者は熊本県の岩本栄治さんで、い草の密度が高く、色・艶・香り、どれを取っても一級品です。

 

 

 

表面はしっかりと肉厚で、手触りも柔らかく、長く美しさを保つ畳表です。
畳床もまだ張替え対応が可能だったため、今回は表替えで施工させていただきました。


納品時に感じた、心温まるひととき

お仏壇への配慮も忘れずに

作業中はホコリが立つため、「お仏壇は一時的に閉めさせていただきますね」とお声かけしたところ、奥様も快く承諾してくださいました。

新しい畳を一枚ずつ敷いていくたびに、部屋全体の雰囲気がみるみるうちに明るく、清々しいものに変わっていくのが分かりました。

ご先祖様にも新しい香りを

納品後の清掃をしていると、奥様が仏間へ入ってこられて、こうおっしゃいました。

「早速お仏壇を開けて、ご先祖様に畳のいい香りを嗅がせてあげようと思って」

なんて優しいお気持ちでしょうか。
ご先祖様をまるで今そこにいらっしゃるかのように、大切に思われている。その姿に、私たちも胸が熱くなりました。


この仕事を通じて学んだこと

畳替え=心の節目

今回の施工を通じて、畳替えは単なるリフォームではなく、「大切な空間を整えること」だと強く感じました。

特に仏間のような場所では、ご先祖様への思いや家族のつながりが深く表れます。そんな気持ちに寄り添う仕事をさせていただけることに、改めて感謝の気持ちを感じています。


施工内容のまとめ

  • 施工場所:岐阜県笠松町
  • 施工内容:仏間10畳の畳表替え
  • 使用畳表:熊本県産「みやび」表(岩本栄治氏作)
  • 施工時期:2025年(新築以来はじめての畳替え)

畳替えをご検討中の皆さまへ

南谷畳店では、ただの張替えではなく、「お客様の思いに寄り添ったご提案と施工」を大切にしています。

お見積もりは無料ですので、「一度見てほしい」「相談だけでも聞いてみたい」そんな時も、どうぞお気軽にご連絡ください。

📞 お電話でのお問い合わせもスムーズです!
「ちょっと聞いてみたいだけなんだけど…」という方も歓迎です。直接お話できれば、より丁寧に対応できます。

📞 058-232-7475

もしくは、LINE公式からでも便利です!

友だち追加

 

ご先祖様にも喜ばれる、丁寧な畳替えを。
岐阜市・笠松町周辺で畳替えをご検討の際は、ぜひ南谷畳店にお任せください。