2020年2月28日
Pepper 社会貢献プログラム プログラミング成果発表 in TOKYO 2020.2.9 その②
→つづき
各部門の8チームが10~15分程プレゼンを行い、最後に審査員の方々からの質疑応答があります。
青山中学校は、7番目。
「曾祖母を救うPepper」というテーマでプレゼン開始。

現在介護施設に入居している曾祖母。
その施設の職員さんから直接聞いた施設でのご苦労をこのPepperを使って解決できればという内容。
徘徊する入居者が外へ行ってしまわないようにどのようにしたらいいのか。
また遠く離れて普段なかなか会えないから、Pepperを使って気軽に声がかけられるようなシステム作り。
などの内容を審査員の方々に説明。
そして最後に質疑応答があり、プレゼン修了。
8校全てのプレゼンが終わり、昼食をとる。
そして午後からは、ついに結果発表。
その結果は・・・
銅賞でした。しかし全国で3位という成績!よく頑張った!
全国に行けるだけでも本当に素晴らしい事です。
ちなみに小学校部門、中学校部門ともに金賞は岐阜の学校でした。
実は2年前のフリー部門の優勝は青山中学校の先輩方。
他県の学校ももちろん素晴らしいのですが、岐阜は優秀な成績を収めていますね。素晴らしい。



最後はみんなで記念撮影。
関係者のみなさん、お疲れさまでした。そしてありがとうございました。
心より御礼申し上げます。
そして、そのあとは新幹線の時間まで余裕があったので、東京観光へ。
===つづく===