2017年8月9日
畳のデコボコが気になり始めたら…
こんにちは〜!
(有) 南谷畳店 4代目 南谷幸司です。
いや〜兎に角暑いですね〜😵
岐阜市の最高気温は35℃程だったようです。
ここ最近、お客様の所へ行くと「暑いね〜☀️」
と、お客様の方から一言目によく言われます。笑
さて、本日施工のお客様は、ウチのホームページを見てご依頼頂いた方でした。
先日わざわざ遠い所をお店まで来て頂き、「畳を替えて欲しいからお願いします!」と仰られました。
なんでも、ウチのホームページの内容を気に入っていただいたそうで。
ということで、先日お見積もりに伺い、色々とお話を伺っていると、どうも畳のデコボコが気になり、つまずいてしまうのが苦になってお見えになっていたとの事。
畳を1枚めくると、昔ながらの藁で出来た重〜い畳でした。
藁で出来た畳というのは、時間が経つとどうしても藁のクセが出て来てデコボコが生まれます。
今回の畳はある程度年数が経っていたので、土台から全て総入れ替えの工事でした。
最近では、藁を使わない「建材床」と呼ばれる畳床が主流となっており、今回もそれでの施工でした。
新しくなった畳を納品しました所、「うわー、デコボコが全くない!綺麗に納まった!」と大変喜んで頂きました。
お客様、この度はありがとうございました!
あんなに喜んで頂けると、こちらもとっても幸せな気持ちになります。
またどこかのお客様に喜んで頂けるよう、頑張ります!