四代目店主のブログ

2025年6月15日

笠松町で仏間の畳替え工事|新築から初回交換、高級「みやび」表で心を込めた施工事例

目次1 ご依頼のきっかけは「紹介」から1.1 長年のお付き合いのある業者さんから1.2 新築以来初めての畳替え2 ご先祖様を大切にされるお気持ちに触れて2.1 立派なお仏壇と和室の調和2.2 心に残るひと言3 熊本県産「…

2025年6月12日

梅雨時期に襖がブカブカになる理由とは?新品でも起こる一時的な現象を畳店が解説

目次1 まずはご安心ください!襖のたるみは心配無用です2 襖のたるみが元に戻るメカニズム2.1 なぜ晴れた日にすぐ直るのか?2.2 回復までの期間2.3 多くのお客様が経験されています3 梅雨時期に襖がブカブカになる理由…

2025年6月8日

畳の表面がボロボロと、、、そろそろ“畳替え”の時期かもしれません

目次1 🛏 長年使った畳に潜む“見えないリスク”2 ✅「和紙表」の畳がダニにも安心な理由3 🌸 お子さまにも安心、可愛らしい空間が完成4 🧼 畳のお手入れ&長持ちのコツ5 お問い合わせはLINE公式からが便利です! 岐阜…

2025年5月27日

法事前の畳替えで安心!岐阜市清本町で6畳2間の新畳施工事例|南谷畳店

目次1 法事前に畳をきれいにしたい――再依頼いただいたお客様からのご相談2 築50年の畳床の状態と、新調のご提案3 今回使用した畳表と畳床について4 納品時の工夫と、お客様へのご案内5 おわりに:安心して畳替えを任せてい…

2025年5月25日

畳にカビが生えたら?梅雨の湿気と上手に付き合うための対処法と予防法

目次1 なぜカビが生える?3つの条件2 締め切った部屋は「窓のない部屋」と同様と考えて3 畳にカビが生えた時の対処法(道具と手順)4 畳のカビを予防するための習慣5 まとめ|畳と上手につきあえば、梅雨も安心 こんにちは、…